APT-J3によるネパール支援プロジェクト実施報告会

2016年度実施された総務省ITU・APT-J3ネパールプロジェクトに参画した企業・団体等の実施状況等の報告会を行います。

 

期日:平成29年2月1日(水)  午後4時から6時

場所:東京都新宿区百人町2-27-6 関東ITソフトウェア健保会館
1階A会議室http://www.its-kenpo.or.jp/fuzoku/kaigi/ookubo.htm関東ITソフトウェア健保会館 電話番号:03-5925-5333

 

 

A. ネパール支援プロジェクト実施報告会

1.主催者  一般社団法人 日本国際情報通信協会 略称JIIA

2.時刻  午後3時から午後5時まで

3.報告会概要開会 (午後3時00分)主催者 挨拶総務省国際協力課殿挨拶(調整中)報告講演塩尻市 協働企画部 情報推進課  金子 専門幹
塩尻市の防災センサネットワークについて
野村エンジニアリング(有) CEO 野村 徹 殿
アンナプルナにおいてのトレッカートレッキングシステムの拡張実施について
㈱日立国際電気 映像・無線ネットワーク 統括部長 松阪 俊洋 殿
ネパールにおけるテレビ放送網のホワイトバンドを活用した通信システムの設置について
日本電池再生㈱ 顧問 冨永 浩司 殿
ネパールのルーラルエリアにおいての電池再生装置の設置と運用指導について
質疑応答閉会 (午後5時15分)

 

B. JIIA新年会兼プロジェクト懇親会

時刻 午後5時30分~午後7時

場所 中国料理「桜華樓」 同会館内

 

会費  2500円程度